5kチームのホームページへようこそ
5Kチームは8.20広島豪雨災害の復旧支援のため設置された災害ボランティアセンター・復興連携センターの運営に従事した市民有志によるチームです。
被災地域の復旧・復興活動を復興連携センターから社会福祉協議会の通常活動として移行するにあたり、社会福祉協議会が行う支援活動に引き続き協力する目的で創設されました。経験を活かして自治体や社協が提唱する防災活動および発災時に社協・自治会等の被災地支援活動に協力しています。
『5K』とは「記憶・継承」「警戒・広報」「教育・訓練」「交流・交換」「行動・活動」のチーム目標を表しています。
![]() 8.20災害でママさんたちが経験した知恵を冊子にした、あさみなみ発保存版『ママの防災ぽっけ』が好評につき増刷されチームも地域イベント等に活用させていただいています。 冊子の問い合わせは安佐南区社会福祉協議会へ |
|||
〜私たちは 8.20土砂災害を絶対に忘れない〜 紙芝居 “なっちゃんのランドセル” 原画展示会、上映会など大活躍につき貸出セットも整いました 紙芝居の問い合わせは安佐南区社会福祉協議会へ ![]() ![]() ![]() ◆みんなの紙芝居「なっちゃんのランドセル」$齬pサイト ![]() ◆「なっちゃんのランドセルプロジェクト」2022年度の活動記録と予定(2022年度/5kチーム協力事業) 〇祇園西公民館原画展と語り合いサロン(4月終了) 〇安佐南防災フェス原画展示(イオンモール広島祇園/5月終了) 〇こども園職員防災研修上演と座談会(6月終了) ◇山本小学校出前講座、ワークショップ 記事 〇広島経済大学興動館原画展(7月終了) 〇安佐南区防災強化月間原画展示(総合福祉センター/8月終了) 〇8.20鎮魂キャンドルナイト上演(8月終了) 〇福島県外避難者生活支援拠点たねまく広場にて原画展示(アスチカ/8月終了) 〇祇園公民館原画展(9月終了) 〇東区内公民館上演(10月終了) 〇西区内公民館上演と防災講座(10月終了) 〇安佐南区役所原画ロビー展(10月終了) 〇佐東公民館原画ロビー展(12月終了) 〇「ボランティアウイークあさみなみ2022」にて原画展示、上演(安佐南区総合福センター) (展示:2023年1月16日〜22日/上演:1月18日終了) ★南区内公民館原画展示(2023年2月予定) ![]() |
|||
8.20土砂災害の教訓を地域に伝え続ける「子育て・サークル応援グループ MaMaぽっけ」の活動が地域活動賞に認められ区長から表彰されました。区役所facebook>> 「子育て・サークル応援グループ MaMaぽっけ」は安佐南区ボランティアセンターを中心に活躍されるグループで、一緒に防災活動を進めている仲間として嬉しい受賞です。 |
|||
![]() 〜これまでありがとう、これからも地域の仲間として〜 東日本大震災で広島県内に広域避難された方々が、見知らぬ土地で長く生活している経験から、もしもの時に、あきらめずに絶対に復活してほしいと願い、発災10年を機に国や行政の支援制度、相談窓口や支援組織を一覧にした情報マップを作成、広島で避難者支援にあたられた団体の皆さまと共に5Kチームも編集に協力しました。 ![]() 本情報マップが、内閣官房「国土強靭化取組事例集」(令和4年4月)にて紹介されました。 ![]() ![]() |
広島市安佐南区社会福祉協議会
ボランティアセンター内
TEL 082-831-5011(代表)
IT活用、バス・福祉タクシー&地域一体の避難支援研究会に参加しました